おかずのおやつ

いろいろ書くよ

文章公募のお話

 

WINマスことWING M@STER主催のOKAZ+です。

前置きは長く書きたくないので、簡潔に。

 

今回は、WING M@STER 5th LIVEで公募採用とさせて頂いた、池主さん(@_ikns )の文章公募についてのお話をさせて頂こうと思います。

 

 

多田李衣菜のロック

f:id:PositivePaDM3:20240128111226j:image

多田李衣菜のロックってなんだろうね。というお話ですが、個人的には音楽的なロックより「生き様」的なロックなのかなと。

行動がパッションじみたり、キュートじみたりする事が他の子よりも多い李衣菜ですが、そこがいいって言わせてくれるアイドルって感じです。

あと、これは完全に個人主観ですが、みおりーなと言われるくらい、本田未央と組むことが多いので、こっちとしても助かる(?)

 

池主さん

僕の好きなアイドルマスターと多田李衣菜|池主

該当記事↑本文はこちらから

 

ココ最近、公募通過2回と波に乗ってる関東のアイマスDJさんですが、技術もさることながら、書かれた文章も「愛が先行」という形で個人的にはすごく好きでした。

斜線入れて頂いてますが、愛を試すような公募、言い得て妙だなと。

正直その側面が強いです。WING M@STERというイベントは配信と現地、2つの特性を持つ珍しいイベントです。元々2020年頃に、コロナでクラブ開催が難しい中で、シンデレラガールズ 7thの熱量が抑えられない主催を含めた数名で開催。2022年に現地開催が行われた、まだまだぺーぺーのイベントです。

 

このイベントの現地回において、最も重要視している点は、

THE IDOLM@STER であること

です。アイマスオンリーなんだから当たり前じゃんと思われる方もいらっしゃることと思いますが、基本的には

ステージはアイドルのために、出演者は伝道師

こういう理念でいます。DJ、VJはあくまで表現者。主人公は常にアイドルです。

そういった理由から、2023年9月からは原曲オンリーのスタイルへと変更してきました。

もちろん凄腕DTMerさんの素敵なRemixやBootlegを否定する意図はなく、素敵な音を作る方を尊敬しております。

ただ、このイベントではステージに立つ私たちはアイドルを背中を押す立ち位置でいたい。その理念から原曲の中で多方面から今あるアイドルマスターを改めて見直す、レギュレーション制を確立してきました。

主催者の名前は覚えて帰らなくていい。ただアイドルマスターが好きという気持ちだけを先行させたい。それがWING M@STERの理念です。

そういう理由から、今回は主催の都合で好きを見る公募というスタイルをあえて取りました。

 

さて、池主さんの公募のお話に戻りますが、多田李衣菜をユニットから見つめています。

内容の出来はあまり気にしておらず、ここで重要なのは他人の解釈を否定しないという所が重要と思いました。

Jet to the Futureの「理屈じゃないよ 好きのパワーは」になぞらえますが、この辺がこの文章で多田李衣菜1人をピックアップしていなかったところなのかなと思いました。今日は表現してくれるのかな。

 

どこまで行ってもアイドルマスター、すきでいたいですね。

 

ーOKAZ+

 

僕にとってのシンデレラ

 

 

僕が未央を好きになったのが高校2年の秋だった。

 

アニメで見かけた短髪のアイドル、あー、御坂美琴(とある科学の超電磁砲)に似てるし、明らかな御三家。この3人なら1番タイプだなこの子。そんな第一印象。

多分めちゃくちゃ稀有で他に居ない気がするんですが、僕がアイドルマスターシンデレラガールズにのめり込んだのはアニメ最終話から。

少なくとも僕以外に最終話からシンデレラに入った人は知らない。

 

そこまで全くアイドルコンテンツとか興味なくて、むしろbacknumberのライブに足を運ぶような系。

やりたいことも目標も特になくて、高校をスポーツ推薦で決め、大学を指定校推薦で決めた僕は自分のいい所を活かすことも、自分の力を磨くこともしてこなかった。

そんな僕を変えたのが本田未央

 

DJを始めて。

 

アイマスをもっと好きになって。

 

WINマスが始まって。

 

THE IDOLM@STER の公式イベントに携わり。

 

たくさんのプロデューサーと出逢って。

 

彼女がいて、今がある。

 

スターライトステージをダウンロードした僕に

SSRでなきゃリセマラとかしたほうがいいよ~」と友人は言った。

飽き性の僕は結局リセマラもせず、SSR未所持のまま、正直「どうせすぐ飽きるだろうな~」と惰性で音ゲーをしてた。

 

そんな中、一番最初に引いたSSRが[ステージオブマジック]だった。

それから5年。色んなアイドルに出会ったけど、僕のデレステのセンター画面は、カードが変われどずっと本田未央

 

気付いたら、どんなゲームも1年続かなかった僕がもう6年も続けてる。不思議なもので。

 

今までで1番しんどかったことは?と聞かれたら卒業をかけた卒論の4徹よりも一浪して最近やっと決まった就活よりも第8回シンデレラガール総選挙と答えるくらい総選挙が辛くて、正直めちゃくちゃ泣きました。辛いことしか無かった。外から見たら楽しそうでも、めちゃくちゃボロカスに言われた。

 

今だから言えるが、その中でも実際にこんなことがあった。(もう正直時効だと思うんで気にしてません。むしろだから上を向けたかな、そう思ってます。)

楽曲総選挙でTulipを未央が歌うことになった時に、「楓さんとまゆはいい。だけど本田は無理」

こんなツイートが実際あった。

 

そもそも楽曲総選挙は楽曲部門とアイドル投票部門は別、総選挙の上位が歌うよ。って言うのが公式から事前に告知が来てて(実際このやり方どうなの?って気はしてたけど)、結果としてTulipが人気投票1位、属性1位になった未央楓まゆがそれを歌うよってことになった。

だから別に未央Pとしても、僕個人としても当時どうやっても介入できなかったんです。みんなが好きで投票で決めた曲を投票で決まったシンデレラガール総選挙の属性1位になったアイドルが歌う。

正直理不尽なことを言われ、自分の担当アイドルを傷付けられる。これってめちゃくちゃダメージでかかった。だってこれってもうどうも弁解できないんで。

 

なによりも、本田未央っていう俺の中での一番がTulipという最高の楽曲に相応しくない。しかも今だから言えるけどそれを言ってたのがTulipのオリジナルメンバーのうちの1人のとあるPだった。(それはもう時効と認識してるので、あえて誰かは伏せさせてください。)

Tulipは最高の曲。自分もそう思ってるだけに、オリジナルメンバーの担当Pにそう思われて、そう言われることが心を抉った。

 

それが辛くて、悔しくて。

それを言った人がプロデューサーなのも悔しかった。プロデューサーってアイドルを導くはずの立場で。

他のアイドルが好きとはいえ、同僚で、いい所を引き出す味方のはずの導き手のプロデューサーにそんなことを言われることが、自分の本田未央の良さを伝える力の実力不足に感じて、辛くて。

 

「あぁ、この人は、本田未央の嫌な側面しか見てくれていないんだ。」「自分の好きなもののいい所をダメにする存在と認識してるんだ。」と。

 

それに対して、絶対に負けたくないじゃなくて、やり返してやるとかじゃなく、こんなことを言ったやつに復讐してやるとか、こいつに好きと言わせてやるとか、そんなことは難しい。それはわかってる。

 

ただ僕はわかってもらいたいたかった。シンデレラガールズを通じて、僕が大好きな本田未央のいいところを1人でも多くの人に知って欲しい。

 

そして僕自身が「普通の女子高校生」が「シンデレラガールになった理由」を後からでも分かって貰えるような、あいつの事を説明できるような、そんなプロデューサーになりたい気持ちが常に今もずっとある。

僕というプロデューサーにそう思わせてくれたのが本田未央でした。

 

僕自身は何も凄くない、凄いのは本田未央なんです。僕に対して凄いと感じていただけたのなら、それは本田未央のおかげなんです。

僕の「プロデューサーとして歩んだ道」が本田未央の良さです。

 

それは今決まることじゃない。僕が死ぬまで。僕がプロデューサーをやめるまでの評価が僕が伝えられる「本田未央」の良さなんだ。

 

彼女を背負ってやれるのは、彼女を1番素敵なアイドルと思ってる僕なんだ。

だから不器用で馬鹿で無鉄砲な僕を好きにさせてくれた本田未央という女の子は凄いんだ。

 

僕はユニットならニュージェネPです。カップリングなら高森藍子×本田未央。誰が好きかを聞かれれば、それは個人として本田未央、久川颯。ミリオンなら伊吹翼、シャニで櫻木真乃、SideMなら天道輝をあげると思います。

 

これだけは言わせてください。

僕は全てのアイドルが好きです。もちろん全部を知ってるわけじゃない。名前と歌しか知らないアイドルだっている。

だけど、もし、誰かがライブで未央のミツボシを歌ったとしても、僕は暖かく、賞賛を送りたい。

それは自身の体裁じゃない。それは歌っているアイドルへのリスペクトでもあって、本田未央へのリスペクトでもあるんだ。

 

そんな時に彼女の言葉を思い出す。

 

「辛いことを乗り越えた時に、本当の楽しさがやってくる」

 

彼女のこういう「現実への介入」が、歴代シンデレラガールの中で最も「歪」と評される理由です。

 

だから背中を押してやりたくて、1番になっても「こいつは支えてやらないといけないな」ってそう思わせてくれるアイドル。

 

 

 

それが本田未央

 

 

 

 

 

そんな本田未央の味方でいることが、シンデレラガールズと向き合うと決めたあの日から勝手に決めた本田未央との「約束」と、ずっと思いながら。

 

自分がプロデューサーと存在していることは、本田未央という1人のアイドルを証明し続けていくことになる。

 

貴方に、「長所」を証明したいアイドルはいますか?

 

自分がプロデューサーとしていられたことは、そのアイドルの「良さ」のひとつになり得る。

 

僕はそう考えています。

 

あの時本田未央に力を貸してくれた全てのプロデューサーの皆さん。

本当にありがとうございました。

 

 

最後に。

 

大好きな8人目のシンデレラへ。

 

ありがとう。

ずっとずっと、君のことが大好きです。

 

君に見合う人になれるまで。

ずっと走り続けます。

D-ROOMで世界平和に貢献した話

f:id:PositivePaDM3:20221206200710j:image

 

 

よいこの工作ショーinツイまつり2022冬D-ROOMができるまで - ジャポニカ学習帳

 

構築済みデッキのリストから「ドラグナーや大型踏み倒しドラグハートへのアクセスは容易だがそのあとが弱い」と言うところが強く気になり、フィニッシャーとして無難に強そうな《禁断竜王 Vol-Val-8》に重みを置いてみたリストになります。

以下各カード解説です。

 

のあとが消されてたので、書いておこうと思います。

 

・メンデルス・ゾーン ×4

言うことありません。

このカードを初手か1回目のドローで引き込む。

そこから戦いを始められないものは戦えない。そういうカードゲームとして考えてください。

 

・ボルシャック・栄光・ルピア×4

2種類目の初動。生き物のメンデルスゾーン

山札参照1枚ずつなので2枚の代わりに1枚しか的なテキストは干渉しません。

1枚目がドラゴンなら2枚目はなんでも可。

受け強めのデッキにはこいつが詰めに必要な場合があるので、複数枚ハンドに来ると抱えるプレイがたまにありますが、基本出してOK。この次のターンにスター進化させること多いです。バスターから2枚でます。

 

・切札勝太&カツキング -熱血の物語- ×4

受け兼青マナ素材。強いので4。バスターから出るくせにバスターを引き込めるやばい札。

欲しいカード探す時に使うので、受けで使う事のが少ないです。そもそも1枚で足りる場面がほぼないので。

コスト払って出すのは5マナで青が埋まってるかつRX助けてモルトない時だけなんで、まず手からは撃ちません。手から打つならハンドに戻す事が結構ある。バスターから1枚でます。

 

・王来英雄 モモキングRX ×4

可能性を感じるカード。

スター進化のギミックだから入ってると思われがちだけど、赤緑のハンド交換はマジで貴重。

これからバスター引き込むとドラグナー絡まなくてもリーサルが生まれることが多々なので、実質当たりは7枚ある。SA2点も偉い。バスターから1枚出ます。

 

・メガ・マナロック・ドラゴン ×1

イカれてんだろ。終わり。

意外となくてもいいかもしれない。

 

・炎龍覇 グレンアイラ/助けて!モルト ×4

スクランブルチェンジ。

スクランブルチェンジと違ってミラダンテを貫通する。

スクランブルチェンジと違って踏み倒しに引っかかる。

受けの方は期待しない方がいいと思う。この効果持ってんなら6000は欲しかった。とこしえシバいて装備できるのはカッコイイ。

 

・ボルシャック・モモキングNEX ×3

ブランドNEXTStarを出したいように見えて実はこっちの方が出したい。

出した時にバルガゲイザー、アタックする時もバルガゲイザーなので、実質2チャンスある。

詰めの時には積極的にキャストしたいが、バトガイから出ないので、RXを出してハンドから出そうね。

 

・ブランド <NEXT.Star> ×3

多めに積んだ3ターン目ににドラグナーを出す札のようで、実は役割がある。

こいつ実は死ぬと上が剥がれて起きるので、こいつでパワー高いのに突っ込むと2回死亡カウントが稼げる。というプレイがある事留意。

 

・蒼き団長 ドギラゴン剣 ×1

強い。無敵。最強。

ツイまつりで言うところのShining Ray。

隠していた夢のカケラを拾い集めてMy Wayを突き進め。

 

・超戦龍覇 モルトNEXT ×4

言うこと特にないけど、ハートバーン出す場面ほぼ無いです。

昔グレンモルト覇がやってたアタックしてブロッカー立ててターンエンドの動きがこいつでできるようになった事が1つ目の留意。

2つ目はリトルビッグホーンがパワー6000以下なので、やつに巻き込む1体のクリーチャーにできるという点。

ないとは思うけど11マナとかになると助けてモルト→ビギニング付けてってやるともう一体NEXTが出る。

 

・爆炎龍覇 モルトSAGA ×4

NEW切札。

めくれて嬉しいキャンペーン。

アニクラで好きなコンテンツ待ってたけど「このイベントのコンセプトだと難しいかなぁ……」と思ってたら急にかけられて死ぬみたいなカード。

助けてモルトから出すことは結構少ない。

助けてモルトでNEXTとSAGAがハンドにある時はほぼNEXTでいいです。バトガイは家電量販店で売ってるプリンタケーブルくらい信用出来ないので、ちゃんとそれなりの音響機器メーカーのケーブルを使いましょう。

間違えました。NEXTで2回捲りに行きましょう。

7マナあると素だしガイギンガできるの覚えておくといいです。10マナあると先にバトガイ→リトルビッグホーンでバトガイ返ります。

 

・禁断竜王 Vol-Val-8 ×4

青マナ足りなくなるのと、詰めによく使うので4。54321のパワーでボルシャックドギラゴン型は貫通できます。禁断解放だけ警戒。

ハンド増えるので雑に出していいです。54321退かすのってかなりしんどいので出すだけで相手嫌がります。

終盤戦こいつのEXライフが勝負分けることがあるので、シールド増やせることは覚えておきましょう。状況処理能力なので山札暗記ミスって必要札シールドに行くみたいなミスだけ注意。

エクストラターンを真剣に取りに行くプランがあります。

 

手段

1.ボルシャック・モモキングNEXから展開する。

2.バスターから巻く。

3.ドラグナーからリトルビッグホーンを出す。

4.バトガイから出す。

5.ブランドNEXTStarを自壊させて破壊カウントを稼ぐ。

6.純粋に相手のクリーチャーを壊す。

 

かなり突っ込むので盤面0から作るのは至難ですが、そんなに簡単に詰めに来ないデッキには結構できたりするので、覚えておくといいです。

 

 

f:id:PositivePaDM3:20221206213326j:image

 

終わります。

 

 

 

f:id:PositivePaDM3:20221206205513j:image

 

この話していきます。

 

・はじめに

今回ひろてるさんからのD-ROOMコンセプトにあたり、「やりたい放題」という告知がありました。

前提として、D-ROOMはDJ登竜門との認識があり、僕はGOLDEN、D-ROOM共に出演経験があるため、元々は出れないだろうとの読みで、応募していませんでした。

 

f:id:PositivePaDM3:20221206213644j:image

 

この時点で何も聞いてません。

 

勝手に応募して、勝手に通って、勝手にやることも決まってました。

それでウケたので、エンターテイナーとしてのラギヒくんの才能には脱帽するばかりです。

ありがとうございます。いつもお世話になっております。

 

f:id:PositivePaDM3:20221206213904j:image

無事に決まるな。

 

先に断っておくと、僕とラギヒくんは実は5年来の関係で、DJを始める前、川崎市デュエルマスターズのチャンピオンシップ予選で初めて顔を合わせました。

そんな関係なので、本気で迷惑とは思っていません。

ちょっとくらいしか。

ちなみにその時は僕が上振れて勝ちました。

 

 

この時点でラギヒくんと僕のDJスタイルという面で、正直B2Bするのが僕はすごく嫌でした。

彼のDJは面白みを足したなんでもできるDJなので、アンセムだけに全振りしてる系の僕とは全く違うタイプということもあり、「俺何かければええねん」という悩みで頭を抱えまくりました。

 

f:id:PositivePaDM3:20221206214308j:image

 

外から見るとあの狂気に合わせられるのがすごいかと思われがちですが、実は普通にB2Bするより個人的にはどの案も幾分も現実的に見えました。

 

僕からは「フロアでデュエルマスターズする?」という案を投げましたが、分からん人からすると何やってるか分からないね、という話で断念。

ラギヒの狂気を信じることにしました。

 

意外と以心伝心

f:id:PositivePaDM3:20221206214714j:image

全然タイプの違う二人ですが、VJ経験アリ、カードゲーマーということもあり、咄嗟の対応的なのは話さなくてもできてたところが成功(?)の秘訣かなと思ってます。

 

ラギヒくんからのオーダーは

・工作してる時に「Do It Yourself!! ‐どぅー・いっと・ゆあせるふ‐」のOPをかけること。

・出来上がった後に「せーので飛べって言ってんの!」をかけること。

 

の2つでした。なんでこの2曲かはラギヒくんの方を読んでいただければと思いますが。

 

僕から提案したのは「はじまりのセツナ」と「フレーミーのうた」の2曲で、DJ中に工作をするという案は、ラギヒ君実は初めてじゃありませんでした。過去に一度挑戦しており、DJのクオリティが落ちるし完成も怪しい、という苦い場面を目撃していたので、道中の事故を避けたい&事故ってもDJでどうにかしたいをモットーに、工作だけじゃなくてそこにいる人が好きな曲を拾うようにできるだけ務めました。

 

はじまりのセツナを選んだ理由は以下です。

 

OKAZ「ラギヒさん、時間足りそうですか?」

ラギヒ「時間、足りないかもしれません。」

OKAZ「止まって欲しいとか思いませんか?」

ラギヒ「止まればいいのにな」

 

~PLAY~

 

──時間が止まれば いいのになって思うよ

 

これを仕込みたかっただけです。

実際やりましたが、フロアにいた人ほぼ全員に読まれてました。スゴすぎるだろ。

D.I.Yは「D-ROOMで他にかけそうなひとが結構いる」という理由で外しました。

 

・実際どうだった

 

 

f:id:PositivePaDM3:20221206215828j:image

ごめんね。

 

よく考えたら工作の打ち合わせとかほぼしてなかったので、何作るかも知りませんでした。

あとはGoldenの身内の撮影をしてたというところが大きいです。

許してね。

 

めっちゃ大変だった音量調整

これは実際やるまで気づかなかったんですが、マイクで喋りながら作成してる関係上、マイクの声が聞こえない音量は出せません。反面、曲がフロアに聴こえないとDJとしてそこに派遣されてる意味が無い。

つまり、縦フェーダー10だとマイクパフォーマンスが消えてダメ。かといって小さいと曲の盛り上がりにかけてダメ。

結果、フロアの人が曲を聴いてるか、工作みてるか、ラギヒがマイクパフォーマンスしてるか、工作してるかなどの要素を確認しながら縦フェーダー5~7のところで細かく調整しながら「工作とマイクパフォーマンスの邪魔をしない」というやったことの無いDJを要求されることに。ブースとお客さんを見ながら主役を引き立たせるという感覚、正直この日ほどVJやっててよかったなと思ったことは無いかもしれません。

 

DJイベントでマイクパフォーマンスを優先するDJの誕生です。

 

ゲラゲラ笑いながらDJする気でしたが、結果真顔でDJすることに。

この真顔が隣の異常とのギャップで面白かったらしいので、まぁ結果オーライかなと思ってます。

 

時間管理と次DJへのバトンタッチ

時間管理がめちゃくちゃ大変で、工作が終わる時間が全く予想つかないのでとりあえず30分のDJが臨機応変でできる程度の曲寄せを敢行。

これはあとから気づきましたが、何作るか聞けば良かったなと反省。あとは色んなコンテンツをバランスよく使うのと、工作×その曲でまずい解釈生まれないかだけは気をつけました。

あとは単純にその次のDJの上野動物園さんにはめちゃくちゃご迷惑おかけしたので、そこはラギヒとごめんなさいをしてます。

そりゃ前のDJが工作してたら意味わからんて

 

・お詫びと御礼

f:id:PositivePaDM3:20221206222532j:image

 

まずはこの企画に誘ってくれたラギヒくん、お疲れ様です。無茶ぶり押し付けていいと思われてて草です。ギャランティ待ってます。

 

また、ラギヒくんの工作を手伝ってくださったそそさん、この企画を通してくださったひろてるさんには頭があがりません。僕からもお詫びとお礼を申し上げます。

また、B2B、ないしDJラギヒを期待してフロアにお越し下さった皆様、申し訳ございません。

 

D-ROOMでまたやるかは分かりませんが、ラギヒくんとは楽しいことをまたやれたらいいなと思ってます。

 

f:id:PositivePaDM3:20221206223954j:image

それワ○ワ○さんだろ。

 

DJイベントにおけるVJのタイムテーブルの話

 

f:id:PositivePaDM3:20220527213420j:image

 

どもです。OKAZ+と申します。

ブログ新しく作ったので、今回はタイムテーブルの話でもしようかと思います。

※正解はないです。実施内容と結果と個人の感想を添えるくらいでまとめたいと思います。

 

タイムテーブルの話

f:id:PositivePaDM3:20220526170019j:image

オーガナイザー含め、イベントを開催したことがある人、イベントに参加したことある人はタイムテーブルはご存知かと思います。

タイムテーブルは何時から何時の間に、誰がDJをしているかを分かりやすく図表化したもので、これを元にイベントが進行し、前後のDJの雰囲気や、時間を見ながらネタを仕込むDJさんも多くいます。

そしてこれはDJだけじゃなく、VJも同じように記載します。(このイベントは記載ないですが)

 

今回のお話は

VJのタイムテーブル割はどんな形がいいの?

というお話になります。

前置きさせてもらったように、イベントごとの事情等もあると思いますので正解のないものになります。

あくまで「これからイベントやるけどVJのことなんも分からん」っていうイベンターさんに参考程度にして貰えたら嬉しいなと思います。

 

前提

さて、筆者はこの問題がめちゃくちゃ気になり、5/8にTwitterで以下のようなツイートを行いました。

f:id:PositivePaDM3:20220526170749j:image

めちゃくちゃわかりにくいですねコレ。すみません。

「何言ってんだこいつ」と思うので解説します。

例えば、イベントでDJが8人いるとして、2人のVJが8人を担当します。

その場合にVJがどこを担当するかを記載した表になります。

f:id:PositivePaDM3:20220526170952j:image

上から解説していきましょうか。

①は非常にシンプルです。

最初の4人(1~4)をVJ Aさんが担当し、最後の4人(5~8)をVJ Bさんが担当するという構図です。

 

②はちょっと入り込みます。

最初2人(1~2)をVJ Aさんが担当、次の2人(2~4)をBさんに、続いて5~6を再びAさん、7~8をBさんと2人ずつ交互に担当します。

 

③は逆に簡単ですね。

1人ずつAさんとBさんが交互にVJをします。

 

現行のDJイベントでよく見られる形式はこの3パターンのいずれかなので、とりあえずこの3パターンで匿名投票式でTwitter上で意見を求めました。

 

結果

f:id:PositivePaDM3:20220526171541j:image

以上が結果になります。

2→1→3という順で推移しました。2が圧倒的ですが、結構1もいる、3は少数派と言った所に落ち着きました。

 

理由なんかも聞いてみたかったので、匿名Googleフォームにて意見も聞いてみました。

今回はその中から文章を頂き、どういう考えかを見ていきます。

回答した理由について、あなたの考えを聞かせてください。(自論OKです。)という内容と、オーガナイザー/DJ/VJでの経験があるかどうかの項目のみです。

 

①の意見

オーガナイザー経験○ DJ経験 ○ VJ経験×

VJさんの転換回数が少ない方が担当してる人が楽かなぁと思ってこうしてるけど、自分はVJやってるわけではないのであまり強い持論ではないです。

 

オーガナイザー経験○ DJ経験 ○ VJ経験○

メリット

・VJにメリハリをつけた(非常にわかりやすい)休憩時間を設けることができる

・タイムテーブルがシンプルで見やすくなる ・VJのプレイに集中しやすくなる

デメリット

・一気に4人分、1人30分だとしても2時間ぶっ通しでVJをする為かなり体力を使うし、中には集中力も持たなくなるVJも

 

オーガナイザー経験× DJ経験○ VJ経験○

VJ同士の交代の手間を省くため。前半後半で分けちゃった方がフロアで遊ぶ時間とVJする時間のメリハリつけれると思う。 ②も正直迷ったけど上記の理由で却下かなと…でも個人的には②でもあまり①と変わらないかなと。 ③はDJごとに細かく交代しなきゃならないからVJの立場からすると大変。仮にVJが2人とも常にブースに居るのなら③でもいいかもしれない…。

 

①の意見としてはVJの交換回数を減らすことでVJの転換の負担を減らすことと、タイムテーブル簡略化できること、また、VJの休憩時間がハッキリすることを重視している意見が多く見られました。

特に2つ目の内容は凄く明確に書かれていますね。ありがたいです。

 

個人的には、①はハッキリしていて助かる反面、前半のVJは1人30分だとしても2時間近くVJブースに張り付けになるので、お客さんや他演者への挨拶が2時間後になることが若干気になりました。

また、お手洗いや飲み物などが2時間近くできてないので、不慮のトラブルに弱くなりがちな点が気になります。

また、VJのモチベーション的な部分でも、人間の集中力は90分程度と言われているので、後半集中力が無くなってクオリティが落ちてしまう可能性も怖いです(いや酒飲んだら同じやろがい!って感じですが)

 

しかし、①はタイムテーブルで担当が終わったら完全撤収できてしまう点は非常に魅力的です。VJは個人差はありますが、ソフトの立ち上げ設定、配線や、コントローラー、映像出力用の配線等なども含めるとセッティングに時間を要する人が多く、同じように片付けにも時間がかかるので①はAさんは完全撤収を中盤から始められる、逆にBさんは音出しの時間にAさんとセッティングでブースがごちゃごちゃしない(極論イベント2人目くらいからセッティングしだしても間に合うので)という所は強いと思いました。

 

②の意見

オーガナイザー経験○ DJ経験○ VJ経験×

過去にVJと相談して割りを決めたとき、長時間ブースにいるのがつらいという意見と転換が多く発生するのがつらいという意見が出たので間をとってこれくらいの長さでお願いするようになりました まず、2人ローテ程度で打診して。あとはVJさんと相談の上確定することが多いです

 

オーガナイザー経験× DJ経験○ VJ経験○

VJ側から言うと続けて3,4人以上やると疲れるし、たまにフロア出て話したり酒飲んだりする時間が挟めると楽しいからです。お客さん側から言うと、VJさんが定期的に変わると映像の出し方も違うから変化があっていいなと思うからです。(クラブミュージック系の人間なのでアニクラ系とはズレますすみません)

 

オーガナイザー経験× DJ経験○ VJ経験 ○

あまりにVJの往復が多いとラウンジなどに出られる時間が減るので転換の回数は少なくしたいです 一方でDJTTはオープンからピークタイムやクローズまでの流れがあり、VJを前半後半に完全に分けた場合は担当する内容に大きな偏りが出てしまうので、ある程度はシャッフルされていることが望ましいです

 

オーガナイザー経験× DJ経験○ VJ○

3だと交代が多すぎてDJとの導線交わりが心配。 1だとシステムトラブルがあった場合連チャンだと復旧できないため。

 

②の意見は比較的イベントの質を考えた意見が多く見られました。

DJがかける音楽のジャンルに特性があるように、VJにも出せる映像のジャンルの範囲、VJのやり方(エフェクトをかけるか、アニメ映像か、ライブ映像か、汎用中心かなどなど)も特性があるので、それも偏らないようにした方がいいよね。という意見は②のみに見られた意見でした。

これは本当にそうかなと個人的にも思います。筆者も二次ドルや女の子が歌って踊るコンテンツは映像も知識も比較的あるけど、リアルアイドルやボーカロイドなどは弱いなどといったところもあるので、2-2-2-2で割るこのテーブルであればタイムテーブルを決めてから「このVJさんは萌え萌えコンテンツ好きだから当てるか~」みたいなタイムテーブルの作り方ができるので、とりあえず前半後半と割るより必然的にイベントのクオリティは確実に上がりますよね。

 

③の意見

これなかったです。

 

まぁ個人的にも③は転換でブースを行ったり来たりするので、配線蹴ってトラブル起きたり、ほとんど常に在中になるので、結構大変ですよね。

まぁあと単純にブース内を行ったり来たりするってことはそれだけ感染のリスクも高まるということなのでおすすめとは言いづらいです。

あと単純に都度DJとVJが都度転換するわけなのでブース周りがごちゃついて見栄えが良くないですよね。

めちゃくちゃ仲のいいVJが割り振り決めずにやるイベントなんかだとありかも知れません。「この映像あるから」みたいなやり取りもたまーにブースで起きたりしますし。

 

 

総括、今回のオチ

f:id:PositivePaDM3:20220527211905j:image

わかります…🦒

 

今回感じたこととしては、VJ側からの意見としては、VJの特性や、体力面も見ながらタイムテーブルを組んで欲しいというところが取られました。

対してDJ側はVJの転換の手間を考えた意見が多く見られましたね。

今回のポイントとしては

  1. 転換少ない方が楽そうだけど、実際は一概にそうじゃない。
  2. VJ側も実は得意不得意があるので、それをDJと一致させてくれた方が嬉しい。
  3. お客目線だと映像の出し方も見てるので、DJだけじゃなくVJも変わったのが意外と伝わってる。

この辺が結構ポイントだったかなとみてます。

個人的にはぶっ通しは3人までが嬉しいことが多いです。挨拶の時間とか、担当したDJさんに感想言ったりお酒奢ったりする時間が欲しいので、3人くらいだと助かるな、というのが個人的な感想です。

 

だらだら喋るのも良くないのでこれくらいにしとこうかなと。

参考にして貰えたら喜びます。

では✋